心と体のセラピスト養成スクール 『星のしずく』 の日記
-
やる人とやらない人の違い
2022.12.05
-
世の中には行動が早い人となかなか行動しない人がいます
この違いは何でしょう?
いろんな理由があるとは思いますが
大きな要因の一つに
考え方の癖が行動に大きな影響を及ぼしています
その考え方の癖とは?
「複雑に考える」or「シンプルに考える」
この差が大きな違いを生んでいきます
複雑に考える人は
「こうなったらどうしよう?」「ああなったらどうしよう?」
将来の不幸を予測し
その予測にがんじがらめに縛られ
自分で自分を動けなくしている
「籠の鳥」状態
シンプルに考える人は
「やりたいからやる」「好きだからやる」
理由がすごく単純
だからシンプルに割り切ることができる
そこに「行動力」が生まれます
複雑に考え過ぎると
どうしても逃げ癖がつくことがあります
一旦逃げ癖がついてしまうと
なかなか「籠の鳥」から抜け出すことができない
そういうときこそ
「シンプルに割り切って考える」
そして勇気をもって籠を壊してこそ
自由に羽ばたいていくことができる
縛られて生きていくより
もっとシンプルに素直に生きていきたいものです
※ こころの学び場「こころ美人学校」 無料体験会
12月25日(日)14:00~15:30
初心者向け基礎心理学 全6回 1,500円/1講座
詳細・お申込みはコチラ
※ 「悩み解決アドバイザー養成講座」無料体験会
12月30日(金)14:00~15:30
悩み解決の専門家!!
詳細・お申込みはコチラ
