心と体のセラピスト養成スクール 『星のしずく』 | 日記一覧

『星のしずく』3つの理念『行動・成長・貢献』を実践できるセラピスト養成を目指しています!

Top >  日記

心と体のセラピスト養成スクール 『星のしずく』 の日記

第4回 とっても分かりやすい心理学 開催

2022.04.16

第4回 とっても分かりやすい心理学
日常よくある問題を取り上げ
心理学を基に誰にでも分かりやすく
楽しくお伝えしていきます!!
今回のテーマは「悩みと成長」
日時  令和4年5月17日(火)14:00~16:00
場所  …

続きを読む

第4回 とっても分かりやすい心理学 開催

「~し過ぎ」に要注意

2022.04.15

「~し過ぎ」には要注意!!
 
 
考え過ぎ
 
考えることは大事なことですが
 
考えすぎてとんでもない妄想までいってしまうことも
 
 
我慢し過ぎ
 
我慢が必要なときってあります
 
しかし我慢し続けていると
 
その我慢が…

続きを読む

「~し過ぎ」に要注意

自分の幸せは自分の力で

2022.04.14

車が欲しかったら車を買ってもらえる
 
宝石が欲しかったら宝石を買ってもらえる
 
家が欲しかったら家を建ててもらえる
 
こんなふうに望みが次から次へと叶うなら
 
幸せでしょうか?
 
なんだか幸せより
 
不幸に近づい…

続きを読む

自分の幸せは自分の力で

失敗を糧にする

2022.04.13

今までどれくらい失敗をしてきたでしょう
 
数えきれないくらいやってきました
 
そして
 
これから先も数多くの失敗をするでしょう
 
 
まあこれもチャレンジし続けている証拠
 
 
もちろん失敗すれば落ち込みます
 
誰だ…

続きを読む

失敗を糧にする

自己成長の確認

2022.04.12

せっかく人として生まれてきたんだから
 
成長し続けたい
 
そう思っています
 
しかし自分の成長ってなかなか気づかないもの
 
気づくためには?
 
「1年前何をしていたか?」
 
「今現在何をしているか?」
 
「これから…

続きを読む

自己成長の確認

決めつけていたらチャンスを逃す

2022.04.10

「これはこういうものなんだ」
 
そう決めつけていたら
 
好奇心を持つことはないでしょう
 
 
「これは子どもがするもんだ」
 
たとえば
 
「アニメは子どもが見るものだ」
 
しかし
 
子どもと一緒にアニメを見てて
 
感動…

続きを読む

決めつけていたらチャンスを逃す

チャレンジが自分を変える

2022.04.09

「変わりたい」
 
そう思っていても
 
自分で柵を作って
 
その中に佇んでいては変わりようがありません
 
 
その柵の外に出ないと変われない
 
柵を壊して飛び出すためには
 
チャレンジすることです
 
 
確かに柵の中にい…

続きを読む

チャレンジが自分を変える

期限を決めましょう

2022.04.08

「いつかやれたらいいなぁ」
 
よく聞く言葉ですけど
 
この言葉を出している限り
 
まずやり始めることはないでしょう
 
 
まず「いつか」という言葉
 
これは期限が決まってない言葉ですね
 
人は期限が決まってないと
 

続きを読む

期限を決めましょう

一番の近道

2022.04.07

初めて山登りをするとしたら
 
どんな山に登るでしょうか?
 
いきなり日本一の山
 
富士山に登ろうとする人はいないでしょう
 
間違いなく途中で挫折してしまいます
 
 
もちろん「いつの日か登ってやる!」
 
そんな大き…

続きを読む

一番の近道

人が考えていることは目に見えない

2022.04.06

あの人は何を考えているのか?
 
人が考えてることって
 
目には見えないですよね
 
 
目に見えないからこそ
 
あれこれと
 
その人が何を考えているのかを推測していきます
 
どんなふうに推測していくのか?
 
だいたいネ…

続きを読む

人が考えていることは目に見えない
55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69
【PR】  安心ロック・カギの専門店  清原エフピー株式会社  大阪 吹田市 江坂の介護タクシー 介護搬送 響 ヒビキ  よつ葉華心  WAKABAプログラミング・PC教室