心と体のセラピスト養成スクール 『星のしずく』 の日記
-
一生続けられるもの
2023.06.18
-
私が今やっている仕事
それは
心理カウンセラーの養成
メンタル講座を開催
心理カウンセリング
この仕事を「生涯現役!」
一生続けていくことに決めています
一生続けられるものがあることで
すごく人生…

-
失敗よりもっと怖いこと
2023.06.17
-
「新たなチャレンジするときは緊張する」
新たなチャレンジをするときなぜ怖いのか?
それは「失敗するのが怖い」から
それでも私たちがチャレンジし続けているのはなぜか?
失敗よりももっともっと怖いも…

-
自分を縛るもの
2023.06.16
-
人生を変えるには?
やはり行動が必要です
しかしなかなか動けない
なぜなんでしょう?
それは動けなくなるものを意識しているから
まず一つ目は
「人の目」
これを意識しすぎると
「こんな事したら、ど…

-
納得できる一日を送る
2023.06.15
-
一日を終えるとき
「あ~あっ、今日一日何してたんだろう」
後悔しながら終えると
明日も引きずりそう
やはり
「今日もよく頑張った」
納得して終わりたいものです
私の一日の始まりは朝の散歩から
その後…

-
希望と失望
2023.06.14
-
この人生 今までいろんな希望を持ち その希望が叶うこともありました それと同時に 希望が叶わず失望する体験も数多くしてきました よくよく考えてみると 「希望」と「失望」は表裏 何もしなければ 希望…

-
うつむいていたらネガティブになる
2023.06.13
-
うつむいているとき何を考えているでしょう? 多分ポジティブなことは考えず 「これから先どうなるんだろう」 「もしかしたら・・・」 なんだか不幸な予測をしていそうです うつむいているときどういう言葉…

-
気持ちのいい朝を迎えるには?
2023.06.12
-
目覚めたときが一日の始まり
その始まりを
不安や無気力な心で迎えたらどうでしょう?
なんだか憂鬱な一日になりそうです
一日の始まりを
気持ちよく始められたらどうでしょう?
考え方や気持ちも明るく
発…

-
「~したらどうしよう」が恐怖心を生む
2023.06.11
-
恐怖心って ある思考が働いたときに出てきますよね 「~したらどうしよう」 たとえば 行動をストップさせるのは 「失敗したらどうしよう」 私も講師になりたての頃は恐怖心でいっぱいでした 「知らないことを…

-
子どもを見守る
2023.06.10
-
親が子どもを守るのは当たり前のこと ただ子どもを守ろうとして 失敗しないように失敗しないように 事あるごとに口をはさんでくる親もいます 「失敗するのが怖い」この感情は誰のものでしょう? それは親の感…

-
苦もなくやれるようになるには?
2023.06.09
-
人は何かをやるとき 「あれやらなくっちゃ」 「これやらなくっちゃ」 そういうふうに意識しながらやるときと 「いつの間にかやっている」 やるのが当たり前 そういうふうに無意識でやっているときがあります さ…
