心と体のセラピスト養成スクール 『星のしずく』 の日記
-
わが町の自慢
2021.01.06
-
あるところから「わが町の自慢」を書いてくれないかとの依頼がありました
私が住んでいる市は人口7万人と小さなところ
しかも私が住んでいる町は
人口200人と小さな小さな町
隣町には鳥栖プレミアムアウトレ…

-
一番の近道
2021.01.04
-
初めて山登りをするとしたら
どんな山に登るでしょうか?
いきなり日本一の山
富士山に登ろうとする人はいないでしょう
間違いなく途中で挫折してしまいます
もちろん「いつの日か登ってやる!」
そんな大き…

-
一緒にいてホッとする人
2021.01.03
-
一緒にいるとホッとする人っていますよね
そういう人と一緒にいると
心が温まります
心が安らぎます
本音で話すことができます
心地良い時間を過ごすことができます
ところで
「一緒にいるとホッとする人っ…

-
人が動き出すきっかけ
2021.01.02
-
自分を変えたい
人生を変えたい
そう思っているのなら
やはり動き出すこと
それが大事
ところで人が動き出すときってどういうときでしょう?
まずは
「興味」を持ったときですね
「楽しそう、面白そう」…

-
「良い年だった」と言えるように
2021.01.01
-
新年あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします
いよいよ2021年がスタートしましたね
いつもながら新年の一番最初の日は
心が引き締まります
いつもは
「ゆるい」私ですが
今年は…

-
試行錯誤の一年でした
2020.12.31
-
今日で2020年も終わりですね
今までにない年
今までにない生活
今までの常識が通用しない年
仕事だってそうでした
だから
試行錯誤
試行錯誤の一年!
いろんなことを試して
いろんなことを学びまし…
-
「かもしれない」が足を止めてしまう
2020.12.30
-
早朝まだ真っ暗なときに公園を散歩していました
すると木からガサガサという音が
ドキッ
「風か?いや風は吹いてない」
「ひょっとしたら誰かいるのか?」怖い!
「もしかしたら動物が襲ってくるのでは?」怖…
-
「今ここ」のチャンスを大切に!
2020.12.28
-
チャンスは逃さない
チャンスはつかむ
大事なことだと思います
だって
そのチャンスが人生を大きく変えることもあるから
私が消防職員だった頃
「心理カウンセラー養成講座 体験会」
チラシを見たとき
心理…
-
それでも前へ進んでいく
2020.12.27
-
「それでも前に進んで行く」
大切にしている言葉
自分が望む人生に向かって歩んで行く
しかし
なかなか順調に進むのは難しい
たくさんの失敗があった
評価されないときもある
批判されるときもある
そん…
-
協力者を得るには?
2020.12.26
-
何かを成し遂げようとするとき
自分一人だけの力で成し遂げることができるでしょうか?
やはり
協力者が必要なのでは?
「これをやってみたい」
目標を持っている人がいます
一人は
その目標に向かって一生…